公団は春爛漫。
前のBLOGから
2か月も期間が
空いてしまっていたではありませんか。
3月はいずこへ????
昨年から世の中が
コロナ期に入り
曜日感覚だけはあるものの
日にちの感覚がマヒしつつ…
生き急ぎたいわけではないが
気をつけていかないと
なんだか
この世の中のよくわからない
ムードというか
雰囲気というか
飲み込まれてしまいそう。
こんな時には
しっかり
地に足つけて
自分の感覚を研ぎ澄まして
深呼吸取り入れて
日々 丁寧に暮らしていこう♪
とまずは
意識を始めることだわね。
公団という住処は
四季折々 いろんな植物が
私の目を、心を楽しませてくれる。
もうすぐ春だよと感じ始めた
3月の初旬ごろかしら?
団地内の桜の木々が
蕾をぷっくりとさせ
来る時を待つ姿。
その姿を見て
人生で初めて
花が咲く時を想像して
待ち遠しいと感じました。
茶色だった地面に芝が生え
緑色に変わる姿。
椿からミモザへと
花のバトンが渡されて
ミモザから桜へと
そのバトンが渡って
団地内はすっかり
春支度。



そこからは
一気に春模様。
地面の主役は
私たちといわんばかりに
たんぽぽや
スノーフレーク達も
花開く。
築年数も古いし
少し不便な場所に建ってはいるけれど
やっぱり
緑の多いところは
団地の魅力♪
ここは何度も強調したい 笑
桜が終われば 今度は
どんなお花に出会えるのかな?
そんなことを
楽しみにできてる今。
とても穏やかだわね。
街では
またまた
コロナが流行り始めたようです。
何を気をつけたらいいのか
もはやわからない感じだけれど
とにかく
体力が大切なのと
気持ちの安定度は重要かと
ここの植物達に癒してもらいながら
日々を健やかに暮らしていきましょ♪
Poi